20代、30代前半だったらわからなかったのですが、30代後半、40代、50代、60代となってくると再就職の正社員どころか、アルバイトやパートでも求人が見当たらなくなってくるのが現状です。
年齢要件が求人情報に書いていないので、面接に行ったらめちゃくちゃ若い人だらけで一瞬で不採用を察知したことや、口に出されませんが年齢を理由に不採用にされるケースは多々あると思います。
私も中高年齢者、いわゆるミドルシニアと言われる世代なので痛いほど、その現実がわかります。
そんな厳しい世の中で、
・面接無し
・高時給
・シフト無し
・上司無し
・すぐ働ける
・週払い
という好条件の求人があることをご存知でしょうか?
それがタイトルにも書いた通り、
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー
なのです。
ウーバーイーツって何?
簡単に言えば料理デリバリーサービスです。

マクドナルド、デニーズなどを始めたとした超有名店、または人気店である加盟店にスマホで注文すると、指定場所まで届けてくれるフードデリバリーサービス。
相当セレブか忙しすぎる方しかそんな頼み方しないと思いますが、たった一品からでも配達してくれます。
普通のデリバリーサービスですと、最低金額とか設定されていて、それを上回る注文しかデリバリー出来ないなどありますが、Uber Eatsは、そんな制限無しでお届けしてくれます。
大元は世界的に有名な配車サービス「Uber」を展開するアメリカ企業「ウーバー・テクノロジーズ」
ウーバーイーツ自体も世界的に展開されているサービスですから、各都市に配達パートナーは存在し、日本と同じように自転車で運んでいる方も多いです。
現在のサービスエリアは
東京・横浜・川崎・埼玉(さいたま市、戸田市、川口市など)・千葉(市川市、船橋市など)・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡
より詳しくUber Eatsを知りたい方はこちらをご覧ください。
中高年の方にオススメしたい理由
面接無しで、すぐ働ける
これに限ると思います。
登録説明会というウーバーイーツ配達員の仕事を説明してくれる場所はありますが、そこでは面接などは行われず、ただ30分ほど説明を聞くだけです。
ちなみに、30分後、登録説明会が終わったらすぐに配達員デビュー出来ます。
アルバイトと書きましたが、形態は個人事業主としての契約で、完全出来高払いとなります。
電話して、面接の日取りを決めて、履歴書を用意して、面接時は完全アウェイで自分を品定めされて、嘘の志望動機を力説して、 毎日ドキドキでしながら一週間ほど結果を待たされ、不採用の連絡が来て…
というのを繰り返すのは正直、精神的に疲れ果てます。
その点、ウーバーイーツですと、WEB登録し、登録説明会に自分の好きな時間に出向き、30分ほど説明を聞いたら、すぐ仕事が始められるわけですから、精神的な負担はゼロです。
いくら稼げる?
完全出来高制なので、個人による裁量は大きいですが、都内ですと時給換算としては、ほとんどの方は1000円を超えていて、相当馴れている方ですと2000円超えも可能です。
具体的な報酬計算方法は随時改定されている為、ネットの情報は信じず、登録説明会で正確な情報を聞いてください。
つい先月2019年6月後半にも、改定されたので、現在ほとんどのサイトが古い間違った情報を掲載している現状です。
ウーバーイーツ独特のシステムであるブーストやクエストも、ウーバーイーツのスタッフに直接よ~く聞いたほうが良いです。
このシステムの攻略こそ、ウーバーイーツ配達員で稼げるかどうかの鍵となります。
ちなみにそれ以外にも招待コードで荒稼ぎできる方法もありますので参考にどうぞ
配達方法も選べます
若い方が自転車に乗りながら配達バッグを背負い、全力疾走で配達している姿がイメージされますが、ウーバーイーツの配達は何も自転車だけではありません。
バイク、軽自動車などでも配達可能ですが営業ナンバーを取得しなければならない為、個人的には原付がオススメです。
ちなみにウーバーイーツと提携しているレンタルサービスで原付や自転車を借りることも出来ます(有料)
原付が無かったり、免許がない方は電動自転車を借りて配達することをオススメしたいです。
登録説明会で詳しく聞けますが月額4000円で電動アシスト自転車を借りることが出来るので、例えば都内在住でない方も、電車で都内まで行き、シェアサイクルの場所まで行って自転車を借りれば通勤という形で配達のお仕事できます。
若い方のようにロードバイクを乗り回し全力疾走で何時間も配達するのは私達中高年齢者には到底不可能なので、電動アシスト自転車でマイペース配達するのがベストだと思います。
正直な話、配達が遅いよりも、料理の形が崩れたり、飲み物がこぼれているほうがクレームに繋がりやすいので、安全に、より確実にお届けすれば配達パートナーとして完璧な仕事です。
自分の好きな時間に働ける
これも大きいですね。
ウーバーイーツ配達員専用のアプリがあるので、それをONにしたら仕事が舞い込んできて、OFFにしたら仕事は来なくなります。
要するに自分が働きたいと思ったらONにして、休憩したい、もしくは今日はもう仕事したくないと思えばOFFにするだけで大丈夫です。
お休みだっていくらでも取っていいんです。
例えば一か月がっつり稼いだから一週間ほど海外旅行しちゃおうかなとか、風邪ひいたから治るまで休もうとか、極端な話、何カ月も配達しなくても、またアプリをONにすれば普通に働ける自由過ぎるスタイル。
これぞ本当の働き方改革ではないでしょうか!
今のは本業を前提にしていましたが、もちろん副業だってOK。
「正社員として採用されたけど、手取り月18万円ほどの低賃金できつい…」
という方は副業OKの会社であれば会社終わりに数時間、もしくは休日にがっつり配達して月収に上乗せしていけばウハウハですよね。
自分の好きな時に働けるというウーバーイーツ配達パートナーのスタイルは使い勝手最高だと思います。
年下の上司に怒られることもない
これも密かにデカくないですか?
中高年齢で新たな職につくと、大抵は年下の上司が漏れなくついてきます。
しかもタメ語の命令口調で言われたらどうします?
ついこの間まで子供だった輩に、みんなの前で叱られる屈辱。
そのケースもありますし、職場で嫌な人がいて常にストレスがかかったり、派閥争いに巻き込まれたり、イジメにあったり…
ほとんどの職場は人間関係という超面倒な代物がついてきますが、ウーバーイーツ配達員の仕事は、ほぼ人間関係は必要ありません。
強いてあげるとしたら、
・アプリで指定されたレストランに料理を受け取りに行き、店員さんのお話をする(約10秒ほど)
・料理を注文者に届ける際に挨拶をする(約10秒ほど)
もしかしたら10秒もかからないかもしれません。
一応、ウーバーイーツには評価システムというのがあって、それぞれお互いに評価をつけあうことが出来るので、その数秒の間、愛想笑いと元気めのハイトーンで挨拶していたら問題は起きないと思います。
会社の人間関係に疲れた…という方や、元々コミュニケーションが苦手という方にとって、この仕事は向いています。
メタボ解消
これはもうオマケと言って良いですね(笑)
電動アシスト自転車とはいえ配達していたら自然と痩せていき、更に筋肉もついてカッコイイ体をGETすることも可能かもしれません。
ジムとかで無駄に動くよりも、ダイエットしながらお金稼げたら最高じゃないですか!
自転車は足だけが鍛えられると思われがちですが、特にウーバーイーツ配達員の場合、配達バッグを安定させる為、上半身でバランスとることを意識するので、自然とハンドルさばきにも力が入り、全身でバランスの良い筋肉がつきます。
中高年齢の天敵であるメタボも無くし、健康体にもなれちゃいます。
試しに登録するのもアリ
ここまでウーバーイーツ配達員の魅力を力説してきましたが、こちらを本命としなくても保険として、とりあえず登録しておくことをオススメしたいです。
すぐに働けるので、本業を探している間の繋ぎとして配達の仕事しておくのも良いと思いますし、無職である期間の焦りを和らげる効果もあると思います。
私自身もウーバーイーツ配達パートナーですので、どこかの街で同じ中高年齢者の皆さんと配達バッグを背負いながら挨拶できることを楽しみにしております(^^♪