東京都内でウーバーイーツの配達員を始めて半年のサラリーマンです。
ダイエットとお小遣い稼ぎ兼用のため、楽しく配達員をこなしています。
さて、
ウーバー配達員をこなしていると、空いている時間を活用して、いかに短時間で多くのお金を稼げるか・・・、とついつい効率を考えてしまいます(笑)。
自分自身はのんびり、ダイエットがてらに稼げる程度、で充分で思っているのですが、どうしても「効率重視」の配達を楽しみ始めてしまいます。
「どんな天気」で「どの曜日」が「一番たくさん稼げるか」・・・。
思案し、いろいろチャレンジするのも楽しいです。
今日はどうやって稼動すれば、効率的に稼げるかを紹介します。
配達回数インセンティブは要チェック!!
ズバリ「配達回数インセンティブ」でもらえるボーナスをシンプルに取りにいくことです!!
現在、UBERでは月~水曜に配達14回を行うと、2000円のボーナスがあります。
配達回数や金額設定は、定期的に変わってくるので、
今行っているインセンティブはどんなものかは確認するといいですね。
そして、
このボーナスを週始めに取れるか取れないかで、1週間の報酬に大きな差があります。
14回の配達というのは、実は2日間で充分クリアできるので、
月曜日に7回、火曜日はお休みし、水曜日にまた7回配達できれば、
稼動2日で約1万円の売上が達成できます。
お得なのは3回配達して700円ゲット!
現在(2019/4/18時点)は、毎週、週の初めと終わりの2種類の回数インセンティブ(以降クエスト)が行われています。
★(月~水曜日の間に)
①4回配達完了で600円
②14回配達完了で2,000円

★(金~日曜日の間に)
①3回配達完了で700円
②25回配達完了で6,000円

忙しかったり、疲労がたまっているときは、
3~4回の配達だけ行い、ファーストボーナスを取ることをオススメします。
3~4回なら稼働時間は1~1.5時間で済むので、お得です。
クエスト完全クリアで、約2万円の報酬に!
仕事が終わり、19時から稼動を始めると、
注文状況によりますが、1時間で2~3件の配達ができるので、
早ければ22時までに、遅くとも23時までに7回の配達ができています。
このペースで月~水曜のうち2日間、運動がてらこなすのがオススメです。
それでは、週初めのクエストを、1件500円の売上とし試算してみます。
①500円/件×4回+600円=2,600円
②500円/件×14回+2,000円=9,000円
(※フーストボーナスの600円に2,000円が加算されるわけではありません)
となり、完全クリアすれば月曜~水曜の間に1万円弱の売上をゲットできます。
金曜~土曜のクエストでは、私は次のようなペース配分を採っています。
・金曜日・・・仕事終わりに5回配達
・土曜日・・・昼に10回、夜に5回
・日曜日・・・昼に5回
・合計・・・25回配達完了
疲労度合いや予定なども加味して、配分を調節することもありますし、
クエストを諦める週もよくありますが・・・(笑)
では、完全クリアするとどうなるかというと、
①500円/件×3回+700円=2,200円
②500円/件×25回+6,000円=18,500円
(※フーストボーナスの70円に6000円が加算されるわけではありません)
週末のクエストは完全クリアすると大きいですね。
毎週、クリアは難しいですが、
週初めクエストは1段階のみにして、週末クエストは完全クリアを目指す、
といったバランスでこなしていけば、週2万円はいけます。
配達回数インセンティブの注意点!
配達完了すればボーナスがもらえる配達回数インセンティブですが、
ある時間内での配達回数をカウントしてもらえるクエストもあります。
例えば、17:30~22:00の間に4回配達完了すると1,000円加算
といったものもあります。
このとき、レストランが17:29に配達依頼して、17:31に商品をピックアップして、17:45に配達完了したとします。
これは、クエストの配達回数にはカウントされません。
17:30~22:00の間にレストランが配達依頼した商品をデリバリーした回数、で配達回数がカウントされていきます。
クエストの配達をクリアした、としっかりカウントされるように注意したいですね。
まとめ
今回紹介した配達回数インセンティブは、必ず行われているものではありません。
なので、毎週どういうクエストが発行されているのか、チェックしなければなりません。
また、このクエストは回数が重要なので、できれば短い距離のデリバリーをたくさんこなすことが肝となります。
短距離ものは大手チェーン店(マックやケンタッキーなど)の注文が比較的多い傾向にあるように感じます。リクエストが来たときは、スマホの画面上ではお店の詳細は表示され店名はわかりませんが、地図上でお店のだいたいの位置が表示されます。
ウーバー配達員をしていると、その地図で、お店の見当が概ねつくようになるので、自分の経験値をいかして、受注するか否か判断するのもいいかもしれませんね。
ウーバー配達員を始めたけど、もっと効率的に稼げないかなぁ、など考えている人にとって、少しでも参考になれれば幸いです。
季節もよくなってきたので、気持ちいいデリバリーができそうな今日このごろです。
以上
コメント